色素薄い系カラコン
色素薄い系カラコン > 初めての方に > 似合ってる?黒髪に色素薄い系のカラコンをあわせるコツ

似合ってる?黒髪に色素薄い系のカラコンをあわせるコツ

Pocket

カラコンのカラー選びで重要なポイントになるのが「髪の色」です。
メイクも含め顔周りのカラーコーディネート全般に言えることですが、同じカラーでも髪の色との組み合わせによって印象は大きく変わります。
カラコンの基本的なコーディネートとしては髪の色の系統に似たカラーを選ぶのが王道ですが、つけたいカラーと髪の色の系統が違うという方はたくさんいます。
黒髪には色素が濃いめのカラコンが似合うといわれますが、色素薄い系のカラコンをつけても全く問題ありません。

女性の髪をよく見ると真っ黒ではなく紫がかった複雑な色合いであることが分かります。
深みのある黒をベースに考えると色素濃いめのカラコンが似合いますが、黒さの中にある青みに注目すると色素薄めのカラコンでも似合う事がわかります。
色素薄めのカラコンはカラコン特有のベッタリとした色ノリ感が少なくナチュラルな目元を演出するのに向いています。

黒髪に色素薄めのカラコンをあわせるときのポイントはメイクをナチュラル風に仕上げることです。
メイクをバッチリ濃いめに仕上げてしまうと印象の強い黒髪とメイクとの対比で目元の薄さだけが目立ってしまいます。
メイクをナチュラル風に仕上げることで目元を吹く得た顔全体が穏やかな印象になり、はっきりとした黒髪と自然な顔立ちとの対比が上手くマッチします。

メイクのもう一つのポイントが眉の色で、眉色に黒髪と薄めカラコンの中間の色を選ぶとグラデーションがうまれぱっと見でも違和感を感じなくなります。
眉色を黒髪かカラコンのどちらかに寄せすぎてしまうと印象がそっちよりになってしまうので眉と目、眉と髪で考えるのではなく「髪、眉、目」の3つのカラーコーディネートを意識しましょう。

印象の強くない色素薄めカラコンはやや大きめサイズを選ぶのもポイントです。
色素薄めのカラコンなら大きめサイズでも瞳だけが不自然に大きい印象を与えません。
色素濃いめカラコンと同じサイズを選んでしまうと色の印象がぼやけてしまい、カラコンの効果は半減してしまいます。
くっきりとした輪郭で大きめサイズでも色素が薄めなら印象を強くし過ぎることなく黒髪とお互いを引き立て合うような存在感がうまれます。

初めての方に

カラコンの口コミ

運営者情報 お問い合せ